大屋町(島根県大田市)

令和5年8月の風景

大屋町のあちらこちらの庭先や道路わきで、百日紅の花が咲いています。紫・濃いピンク・薄いピンク・白・・・辺りの山々は濃い緑、まだまだ夏真っ最中、夏草はますます元気です。まだまだ熱中症注意ですね!!
8月8日(火)大屋町介護予防協議会の主催で、『通いの場』の8月行事として『土江子供神楽団』による神楽が、大屋ふれあいセンター体育館で上演されました。子供たちの熱演に、観賞した約30名からは、大きな拍手が送られました。皆さん楽しいひと時を過ごされたようです。
8月11日(金)『手づくり工房』による、恒例のお盆の前『ふれあい産直市』が開催されました。あいにくの雨降りではありましたが、町内外から沢山のお客様を迎え、10時には完売閉店となりました。有難うございました。
8月17日(木)大屋上集落では、早くも稲刈りが始まりました。直ぐにハデ干しされ、天候が良ければ9月初旬には精米され、食卓に上がる予定です。楽しみですね ( ^ω^)・・・これからから次々に刈り取り作業が始まり、米農家は繁忙期に入ります、頑張ってください。

お問い合わせ

About

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

 大屋町は大田市市街地の西部に位置し、令和2年6月に日本遺産石見の火山が伝える悠久歴史の構成文化材として認定された 『鬼岩』(島根県天然記念物)があり、明治初期の結成以来、約150年の歴史を持つ石見神楽団大屋神楽社中が活動の拠点を置いています。
 また、昭和時代から放映の続くテレビ漫画『サザエさんの主題歌を作詞した作詞家 林 春生氏が、幼少期から青春期を過ごし、全国でも珍しい『鬼』がついた地名『鬼村』がある、のどかな山間の集落です。









大屋まちづくり情報発信委員会

〒694-0033
島根県大田市大屋町大国2903-1
  大屋まちづくりセンター内
TEL.FAX 0854-82-5580
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP