大屋町(島根県大田市)

令和5年4月の風景

大屋は春本番

♪♪春が来た 春が来た どこに来た 山に来た 里に来た 大屋に来た♪♪
3月末から咲き始めた桜が、4月に入り満開を迎えました。残念ながら今年の花付きは例年に比べると少なく、急な気温の上昇のせいか、アッ!という間に葉桜になったような気がしますが、それでもあちらこちらで綺麗な桜を目にすることができました。特に芽吹き始めた木々の中の桜は春を感じる素晴らしい眺めでした。これからは『ツツジ・ハナミズキ・ヤマボウシ等』が道路沿いに見られ、山は緑の季節を迎えます。
鬼村上地区の枝垂れ桜
鬼村下地区の桜
大屋町山中の山桜
尾波の桜並木

大雄寺境内の桜
浄宗寺境内の桜
春の味『筍』が顔を出し、わらび、タラの芽等も顔を見せました。手づくり工房では筍の加工作業が忙しくなります。大屋の筍は柔らかくて美味しいですよ(^^♪
4月11日に久屋小学校で入学式が執り行われました。今年は8名の子供たちが仲間入りです。

お問い合わせ

About

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

 大屋町は大田市市街地の西部に位置し、令和2年6月に日本遺産石見の火山が伝える悠久歴史の構成文化材として認定された 『鬼岩』(島根県天然記念物)があり、明治初期の結成以来、約150年の歴史を持つ石見神楽団大屋神楽社中が活動の拠点を置いています。
 また、昭和時代から放映の続くテレビ漫画『サザエさんの主題歌を作詞した作詞家 林 春生氏が、幼少期から青春期を過ごし、全国でも珍しい『鬼』がついた地名『鬼村』がある、のどかな山間の集落です。









大屋まちづくり情報発信委員会

〒694-0033
島根県大田市大屋町大国2903-1
  大屋まちづくりセンター内
TEL.FAX 0854-82-5580
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP