大屋町(島根県大田市)

令和5年1月の風景

大屋町の2023年元旦
2023年1月1日は曇り空でしたが、暖かく穏やかな新年を迎えることができました。
あいにく初日を拝むことはできませんでしたが、日の出時刻(7時28分頃)には、雲が赤く染まりました。『大年神社』では大晦日から灯りがともり、『大屋姫尊神社』には門松が飾られ、氏子の初詣を迎えたようです。また大屋まちづくりセンターと大屋まちづくり会館にも立派な門松が飾られ、お正月には年神様が安息場所として宿られていたかも・・・。
高丸峠から見た三瓶山の初日
元旦の大年神社
元旦の大屋姫尊神社
大屋まちづくりセンター

1月8日大屋集落で紅梅が咲いていました。満開になるとピンクの花が冬景色に映えてきれいです。「梅一輪一輪ほどの暖かさ」 春が待ち遠しいです。
1月18日健康福祉部会の主催で『床上のカーリング(フロッカー)』を行いました。18名の参加があり、皆さん一投ごとに歓声を上げゲームを楽しみました。運動不足解消の一助になると良いです。次回は1月25日開催の予定
1月20日大屋まちづくりセンターでスマホを通話だけでなく、生活に役立つ機能を身に着けようと、講師を招き勉強会がありました。21名の参加があり初回は契約の仕方、写真の撮り方、電話のかけ方切り方を教わりました。「そうだったのか!!」と改めて知ったことも・・・・。皆さん次回を楽しみにされています。

お問い合わせ

About

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

 大屋町は大田市市街地の西部に位置し、令和2年6月に日本遺産石見の火山が伝える悠久歴史の構成文化材として認定された 『鬼岩』(島根県天然記念物)があり、明治初期の結成以来、約150年の歴史を持つ石見神楽団大屋神楽社中が活動の拠点を置いています。
 また、昭和時代から放映の続くテレビ漫画『サザエさんの主題歌を作詞した作詞家 林 春生氏が、幼少期から青春期を過ごし、全国でも珍しい『鬼』がついた地名『鬼村』がある、のどかな山間の集落です。









大屋まちづくり情報発信委員会

〒694-0033
島根県大田市大屋町大国2903-1
  大屋まちづくりセンター内
TEL.FAX 0854-82-5580
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP