1)久屋小で秋の収穫
今年6月24日に5・6年生が田植えをした稲が実り10月4日に『稲作体験』で稲刈りをしました。
6月25日に1・2年生が植えたサツマイモは10月6日に『芋ほり体験学習』で収穫しました。
どちらも大収穫でした
\(^o^)/
2)秋のかおり
10月になってすぐ『キンモクセイ』の甘い香りがあちらこちらで漂い始めました。
昨年は11月になってもその香りを感じましたが今年は残念ながらもう感じられません。
3)黄色い花畑
黄金色の稲はすべて刈り取られましたが、休耕田は黄色の花が満開です。
『セイタカアワダチソウ』?それとも『ブタクサ』?(見分け方は葉っぱの形だそうです)どちらもその繁殖力で嫌われがちですが黄色の絨毯は綺麗です。
今年大屋町では『大屋おたすけ隊』と『農地を守る会』が発足しました。
会の皆さんの活躍で来年は黄色い花畑が少なくなるのでは・・・・。



