大屋町(島根県大田市)

令和4年9月の風景

1)『青色のカエル』出現
尾波集落に『青色のアマガエル』が出現しました。
テレビ等の報道では『黄色の色素』が欠落したカエルと言われていますが、大屋町にも現れてビックリです!!!。

2)夜のベランダに『フクロウ』の訪問
フクロウは夜行性で夜目が利くので『見通しが明るい』、首がよく曲がることから『お金に困らない』、『フクロウ(不苦労)』として縁起の良い鳥だと言われます。
このお宅だけでなく町にも良いことが訪れますように・・・(^^)/~~~

3)久屋小学校で運動会
9月10日(土)久屋小学校で運動会が開催されました。
あきらめずに 
みんなでがんばろう エイエイオー!』のスローガンのもと、大屋町の児童も『個人競技』『団体競技』に、頑張って良い汗をかいていました。
1.青いカエルの出現!!!
2.幸福を運ぶ『フクロウ』の訪問
3-1.久屋小学校の運動会
3-2.久屋小学校の運動会

4)『芙蓉』が咲き始めました
鬼村集落の『芙蓉』畑が白・ピンクの花をつけ始めました。現在まだ5,6分咲きですが
10月上旬には見ごろを迎えます。
初秋の風と匂いを感じてみませんか(^^♪

5)鬼岩公園の『彼岸花
鬼岩公園の『彼岸花』は、9月16日現在3分咲きですが、これから一挙に開花し見頃は間近です。
周辺の雑木や雑草は手入れされており『鬼岩
の岩肌と、群生する『彼岸花』のコラボレーションが楽しみです。
また9月18日~25日は『鬼村の鬼岩日本遺産登録記念行事として、石像作家さんによる『鬼岩の願い像』の制作実演と、『わたしの手形』制作体験等のイベントも計画されています。
どうぞ体験してみてください。




4-1.5分咲きの『芙蓉』
4-2.5分咲きの『芙蓉』
5-1.整備された鬼岩
5-2.『.鬼岩』と『彼岸花』

お問い合わせ

About

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

 大屋町は大田市市街地の西部に位置し、令和2年6月に日本遺産石見の火山が伝える悠久歴史の構成文化材として認定された 『鬼岩』(島根県天然記念物)があり、明治初期の結成以来、約150年の歴史を持つ石見神楽団大屋神楽社中が活動の拠点を置いています。
 また、昭和時代から放映の続くテレビ漫画『サザエさんの主題歌を作詞した作詞家 林 春生氏が、幼少期から青春期を過ごし、全国でも珍しい『鬼』がついた地名『鬼村』がある、のどかな山間の集落です。









大屋まちづくり情報発信委員会

〒694-0033
島根県大田市大屋町大国2903-1
  大屋まちづくりセンター内
TEL.FAX 0854-82-5580
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP