大屋町(島根県大田市)

令和4年6月の風景


1.鬼村上集落で紫陽花が、咲き始めました(6月6日現在)
鬼村上集落の県道沿いで紫陽花が咲き始めました。
手入れをされ毎年綺麗に咲いて目を楽しませてくれます。
あじさいロード(延屋農道沿い)も、もうすぐです。


2・久屋小学校で田植え
久屋小学校の5・6年生が5月24日久利町の圃場で田植えの経験をしました。
また翌25日には1・2年生が小学校の畑にサツマイモの苗を植えました。
米の収穫は9月初め、サツマイモの収穫は10月頃です。
立派に育ってほしいですね(^^♪ 
楽しみ! 楽しみ!


3.大屋上集落で、モリアオガエルの卵塊を見つけました(6月6日)
島根県の準絶滅危惧種に指定されているモリアオガエルの卵塊です。
1週間後にはオタマジャクシになり、泡から下のため池に落ちてカエルに成長します。


4.大屋町の農道法面でオオキンケイギクを見つけました
きれいですね!!!。
ただしこの植物は法律で特定外来生物に指定され、栽培や運搬が禁止されています。


5.大屋まちづくりセンターの『さつき』
大屋まちづくりセンターに植栽されている『さつき』に、ようやく花がつきました(6月9日現在)。
今年は花付きが少し遅いのでは???。


6.大屋町のあちらこちらで栗の花が満開です(6月9日現在)
秋の収穫が楽しみですが、猿の餌食になっているのでは・・・・・・。

7.大国集落の『ホタル
笹川沿いでホタルが舞っているとの情報をもとに撮影。(画角内に5~8匹程度の撮影となりました)
1‐①鬼村上集落の紫陽花
1‐②鬼村上集落の紫陽花
2-①田植え
2-②芋苗植え

3.森アオガエル卵塊
4.オオキンケイギク
5.大屋まちづくりセンターのさつき
6.栗の花

7-1中尾波のホタル
7-2中尾波のホタル

お問い合わせ

About

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

 大屋町は大田市市街地の西部に位置し、令和2年6月に日本遺産石見の火山が伝える悠久歴史の構成文化材として認定された 『鬼岩』(島根県天然記念物)があり、明治初期の結成以来、約150年の歴史を持つ石見神楽団大屋神楽社中が活動の拠点を置いています。
 また、昭和時代から放映の続くテレビ漫画『サザエさんの主題歌を作詞した作詞家 林 春生氏が、幼少期から青春期を過ごし、全国でも珍しい『鬼』がついた地名『鬼村』がある、のどかな山間の集落です。









大屋まちづくり情報発信委員会

〒694-0033
島根県大田市大屋町大国2903-1
  大屋まちづくりセンター内
TEL.FAX 0854-82-5580
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP